年末。今年もあと3日。
今年も皆様、お世話になりましたm(__)m
ありがとうございましたm(__)mm(__)m
「三線SAMURAI」も無事に成功しましたし、来年は知名定男の55周年コンサートもありますし、、、
そういえば、「三線SAMURAI」の感想を書いて無かった(>_<)
年末は忙しくて(^_^;)←言い訳です(笑
さて、三線SAMURAI
南こうせつさんが司会でしたが、人徳なのでしょう、ざっくばらんに色々「本当の事」を話してくれました(^-^)
今回のプロデュースで苦労した話や、打ち合わせの事、3人の関係やご自身との関わりなど。
凄く楽しいお話で、最初から盛り上げてくれました!!
最初に照屋林賢さんと知子さんのライブ。
次に喜納昌吉さん。
最後が知名、という順番。
年齢順だそうです(笑
知子さんの歌は、相変わらずの素晴らしい世界観。
アコースティック版りんけんバンド!?の演奏も、とても気持ちの良いもので、癒されます(^-^)
喜納昌吉さんは魂の歌ですね。
名曲たくさんありますが、私のイメージはやはり「ハイサイおじさん」
とても楽しい曲です!
知名は、沖縄民謡中心で、いつもの安定感!
琉琴の演奏も加わって、艶やかな雰囲気もありましたね~
3組それぞれの時間が終わり、コラボ!(^^)!
3人で「ジントーヨーワルツ」、「裏座小」、「嘆きの梅」
コラボの中での「ジントーヨーワルツ」
知名の演奏で林賢さんが歌ったのですが、私的に、これが一番良かった(^-^)凄く感動しました!
定繁と林助さんが楽しそうに遊んでいる風景が見えました(^-^)
カチャーシーの後、アンコールでしたが、、、
・・・全く用意していませんでした(笑
用意していなかったというか、「カチャーシー」がアンコールの予定だったのです(^_^;)
ですが、本編で終わってしまったので、「アンコール何をしようか?」ということに、、、
観たお客様はわかると思いますが、ドタバタのアンコールだったと思います(^_^;)
申し訳ありませんm(__)m
かなり省略していますが、感想としては「林賢さんの歌に感動した」私の一日でした。
内容も評判が良く、胸を撫で下ろしています。
スタッフの皆様、ありがとうございました!
観に来てくれたお客様、ありがとうございましたm(__)m
スポンサーサイト