fc2ブログ

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

プロフィール

沖縄ニーニーズ

Author:沖縄ニーニーズ
ディグ代表
日々の出来事や「ネーネーズ」「知名定男」の事、ライブ情報~趣味の話まで!

okinawa_nenesをフォローしましょう

最新記事

最新コメント

カテゴリ

FC2カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

リンクバナー

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

FC2ブログランキング

富士山登頂!!最終回(長文注意)

出発直後
DSC_4776 - コピー

少々雲がかかっていましたが、お陰で涼しく順調に登ります。
落石が多いので、あちこちに落石を止める壁があります。
ガイドさんを先頭に、登るペースはゆっくりゆっくり。
30分おきに休憩を取るので体も疲れないし、このペースで行けば何の問題も無いなぁ(^^)

・・・・・しかし、ここでひとつ問題が。
なんとお腹の調子が悪く、下痢気味、、、よりによって富士山の日に(T_T)
休憩2回に1回はトイレ休憩もありますが、お腹が張って気になって気になって仕方ない。。
トイレ休憩全部駆け込む勢いで、トータル2千円くらいは使ったと思います(トイレは有料です)
しかーし、ここで負けてはいけない!一歩一歩歩くだけ!根性だーー!
と登山は続きます(笑)

この時点では下を見ても雲で見えませんでした。
DSC_4781 - コピー
雲め!と思いましたが、その分涼しいのでそれはそれでオッケーです。
一歩一歩、歩くだけだ!
ルンルン気分で楽しく登っていました~(^^)

DSC_4785 - コピー
・・・・・・・・・なんだこれは!!!(;´Д`)
岩じゃないか!

はい、富士登山、歩くだけだと思ってました(笑)
頂上まで上り坂を歩くだけだと。。
ここから高山病との闘いが始まります。

DSC_4790 - コピー

DSC_4796 - コピー

休憩を挟み、トイレにも駆け込みながら六合目、七合目と登ります。
ほぼ岩です(T_T)息が切れます。息が切れると頭が痛くなってきます。
頭が痛い=高山病です。
必死にゆっくり深く深呼吸。
休憩で息を整えると頭痛が収まる、の繰り返し。
富士山を舐めていたことを後悔し、このころから少々不安になってきました。(オナカモイタイシ・・・)

八合目到着!!!!!
DSCPDC_0001_BURST20180716153300291_COVER - コピー
ここまでほぼ岩を登ってきて、かなりキツかったです。
でもガイドさんはゆっくりゆっくり、でもペースは落とさず、休憩も取りながら来たので、体は元気。
キツイのは呼吸でした。すぐ息が切れて頭痛が始まるんです。
高山病にならないよう、深呼吸ばっかりの富士登山です。
あと、トイレもね(笑)

八合目からの景色。まだ雲ばっかり(笑
DSC_4800 - コピー

夕飯
DSC_4801 - コピー
4時間半登って、八合目で午後3時半。もう夕飯です。
夜中出発なので仮眠を取る為です。
ちなみに、寝ると高山病になりやすいとの事だったので、私は寝ませんでした(笑

0:00頂上アタック開始
DSC_4816 - コピー
6時間ほど体も休め、だいぶ高所にも慣れてきたようで、結構元気になってました。
スニッカーズが尋常じゃないほど美味しかった八合目(笑
でも徹夜で登山はやめましょうね(笑)

そして無事に頂上まで登りました(笑
急すぎ?
DSC_4819 - コピー
だいぶ端折ってますが(笑)
写真がありません。真っ暗だし、余裕も無いし、撮れませんでした(T_T)

八合目は比較的登りやすかったです。
このまま頂上まで!と思ったのですが、そんなに甘くなかったです。
九合目はまた岩登りでした。。
人も多く渋滞が発生し、御来光に間に合わない!と、登るペースが上がったんです。
もう息を整えている暇はありませんが、それでもずっと深呼吸。
ずっと薄ーい頭痛を抱えながらの登頂でした。
頂上はとても寒い。。

そして御来光(もちろんその前にトイレにも行きました(笑))
DSC_4835 - コピー
ありがたや~ありがたや~

雲海
DSC_4841 - コピー

一緒に登った親友。逆光(笑)
1531983635578 - コピー

無事に登頂した嬉しさを感じ、火口を覗いて壮大さを感じ、これで帰れるというホッとした感情も味わい(笑
下山です。午前5時でした。

何が一番キツかったって、この下山です。
景色を見る余裕なんてない精神状態で(笑)ずーーーっと「早く五合目着け、早く着け」と呪文を繰り返す始末。
五合目までの4時間20分ずっと下り坂。足元は砂、土、砂利。
一歩一歩が深く沈むので、足腰が辛い。
唯一の救いは、お腹の調子が少し回復していた事。
次の日は両足の表も裏も全部筋肉痛になっていました。
登山家の方、尊敬します。

またもや疲れすぎて写真も撮っていません。ボロボロです(笑)
最後の休憩で下からの富士山を撮りました。
DSC_4842 - コピー
あそこまで登ったんだなぁとなんだか感慨深い。

結果天候にも恵まれ、頂上はいつもより気温も高かったようで、ラッキーな日程だったようです。
無事に五合目に到着して食べた白桃ソフトクリーム、凄く美味しかった!

今回ずっと登りたかった富士山に無事登り、そして辛い下山も経験し、成し遂げた感覚が凄く強いです。
舐めていた分キツかったですが、何事も大きなことを成し遂げるには確実な一歩から、という事を学びました。
イチロー選手も同じようなコメントをしたことがありますが、今は良く分かります。
何事も小さな積み重ね。

下山した後は、はとバスで温泉に行き、疲れを癒し、友人とお酒で乾杯!
清々しいとはこのことです!
この親友にも感謝です。
1人で登るつもりだったのですが、1人だときっとリタイヤしていたと思います。
一緒に登ってくれたことで勇気をもらえました。
たぶん仕事も同じですね。

東京に帰って軽く祝勝会をし、徹夜だったので早めの就寝をして富士登山ツアー終了!

長文すみませんm(__)m
富士山登頂自慢、読んでくれてありがとうございました。


帰りの飛行機は富士山の上を飛びました。
DSC_4843 - コピー

スポンサーサイト



| ホーム |


 ホーム  » 次のページ